Entries
2014.10/14 [Tue]
前庭疾患悪化
相変わらず食欲はなく、水もあまり飲まないもも。
薬を入れたチーズだけは、なんとか完食してくれています。
ついこのあいだまでは散歩に出すとトボトボ歩いていたのに、もう歩くどころか立っているだけでもやっとの状態です。
眼振、斜頸もひどい。
もう徘徊という感じですらなくなってきました。
左側に何か壁のようなものがないと、そのままダーッと(ジャンプに近い
)反対側に倒れます。
サークル内だと、左側にサークルがあればなんとか足を踏ん張って立っていられますが、向きを変えた途端に反対側のサークルまでブッ飛んで激突します。
朝起きて見ると、敷いてあるシーツはグシャグシャ、サークルの形は見るも無残に変形して移動までしちゃっています。
それと抱っこをすると前足で空間を掻くようになったので、気をつけないと顔を引っかかれます。
昨日買ったももの防寒服(寒い日に着る毛布という商品名)を着せて、さらにズリ落ちて脱げているオムツのためのサスペンダーもつけてみた。
防寒服はイイ感じだが、サスペンダーは片方の前足が脱げてしまって使い物になりません
薬を入れたチーズだけは、なんとか完食してくれています。
ついこのあいだまでは散歩に出すとトボトボ歩いていたのに、もう歩くどころか立っているだけでもやっとの状態です。
眼振、斜頸もひどい。
もう徘徊という感じですらなくなってきました。
左側に何か壁のようなものがないと、そのままダーッと(ジャンプに近い

サークル内だと、左側にサークルがあればなんとか足を踏ん張って立っていられますが、向きを変えた途端に反対側のサークルまでブッ飛んで激突します。
朝起きて見ると、敷いてあるシーツはグシャグシャ、サークルの形は見るも無残に変形して移動までしちゃっています。
それと抱っこをすると前足で空間を掻くようになったので、気をつけないと顔を引っかかれます。
昨日買ったももの防寒服(寒い日に着る毛布という商品名)を着せて、さらにズリ落ちて脱げているオムツのためのサスペンダーもつけてみた。
防寒服はイイ感じだが、サスペンダーは片方の前足が脱げてしまって使い物になりません

スポンサーサイト
最新コメント