Archive [2010年04月 ] 記事一覧
シナモンGET!
花粉症が最近ひどくなっています 杉の時期は、杉の花粉で減感作療法をしていたので、薬さえ飲んでいればほとんど無症状だったのですが、最近ではももの散歩で行く中央公園の、こんなのやこんなのやこんなのの花粉がかなりつらいです。これらの林を抜けると、広場にでます。もう染井吉野は終わりましたが、今は八重桜が満開です なんだか美味しそうな感じ?(笑)八重桜って香りがあるのかな? いい香りがしますよ。一応、女の子で...
シナモンないです!
昨夜の「世界一受けたい授業」というTV番組の中で、「しみシワたるみ抜け毛の原因は毛細血管の減少」というのが気になって見たのですが、毛細血管の減少を予防するのには シナモン がいいらしいんです。んで、さっそく今日、スーパーのスパイス売り場に直行してみたら、なんとシナモンの瓶だけ棚からなくなっているではありませんか まったく、みのもんたのバナナ現象ですな・・・という自分も買いに走ったクセに 残っていたのは...
初マダニ!
我が家のギボウシが日に日に大きくなってきました。これは大葉系の「寒河江」。我が家の自慢の品種です。このくらい(5芽ほど)の鉢植えで、ホームセンターでは7千円くらいで売られているのでビックリです。このあともっと、どんどん大きくなりますよ。下のは小葉系ギボウシ。左の細長い葉のが「屋久島ギボウシ」、右の丸い葉のが「白花尾瀬ギボウシ」。これらはちょっとマニアっぽい感じですが、他にも我が家には中葉系のものな...
バラの受難
昨日買ってきたししとうの苗の植え付けや、クリスマスローズなどの鉢替え作業中、ふと「サマーソング」(イングリッシュローズです)を見ると、太く長く伸びていた芽の7本中3本が、ポッキリ折れているではありませんか 他のバラたちと違って、サマーソングだけ門扉にくっつけて置いていたので、誰かのイタズラかと思いましたが、「ブルーフォーユー」も1本だけですが、折れている芽を発見。たいていのバラの芽はまっすぐ上に伸...
4月の雪
昨夜から雨が雪に変わっていましたが、朝起きてみると雪が積もっていました 4月半ばとは思えないほどすごいです・・・バルコニーも。でも曇っていた天気もすぐに晴れに変わり、午後はジョイフル本田に行って、家に余っている深型プランターに植えようと、「ししとう」の苗を買ってきました。過去、ゴーヤやピーマン、ナス、シソなどの苗を買っても成功したことのない我が家ですが、ししとうだけはほとんど何の手入れもしないのに...
半日ドック
おととい、昨日とまた耳鳴りが再発してしまったのですが、なんとか2日間分の (検査用)だけは採取することができて、今日は主人と2人して三鷹くんだりまで人間ドックに行ってきました。私のは「配偶者」ということで検査項目が少ないのですが、女性のみの検査があったりオプションを入れているので、いつも私の方が時間がかかります。去年の秋、最高に体重が増えた時期にとうとう60kgを超え、「これではいけない!私の身長で...
最新コメント